注目キーワード
  1. AMP

八十八ヶ所お遍路の旅<徳島編>3月26日【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】

「四国八十八ヶ所お遍路」は聞いたことありますでしょうか。
私の地元が徳島県鳴門市で八十八ヶ所の1番札所「霊山寺」がある大麻町(おおあさちょう)にあるので当たり前のように知っています。今回は<徳島編>ということで、知っている場所や人が出てくることを願って古い記憶を書いてみたいと思います。

みなさんは気になりませんかね?

ちょっとだけお付き合いください。

四国八十八ヶ所について

弘法大師・空海が1200年程前(西暦815年)に修行で四国・八十八ヶ所の寺院の寺をめぐっていくうちに自分の心が変わっていったいう「修行」の一種があります。
「八十八(88)」という数字は「弘法大師・空海」が人の煩悩の数と言い伝え、煩悩の数だけ、寺をめぐることで煩悩を捨て去り境地に至れるとも言われています。

お遍路さん

八十八のお寺をめぐる修行をする人のことを「お遍路さん」と呼ばれています。
難しく考えることはありませんが、遍路は一時的に現世離脱を行う行為。
細かいことを言うと、作法や決まり事があるので、本気で行って見たいと思う人は事前の準備はしっかりするのがおすすめです。
例えば、遍路姿は、白装束が基本で、今回の番組でもクロちゃんがお遍路装束で登場し、その後、出川さんも現地調達されます。
私が子供の頃は、歩いてお遍路さんをされている方をときどき見かけていました。(今もいると思いますが、おそらくスタイルが違うと思われます。)当時は、お店(コンビニ等)自体が、殆どなかったのもありますが、お遍路さんは、普通の民家などに立ち寄り、お経を唱えて食べ物等の施しをされながら巡っていたようです。今も昔もですが、悪い人は居て、お遍路さんを装って、施しだけ頂戴する「偽お遍路さん」が出没していた時期があり、子供たちの間で、物を欲しがる行為に対して「遍路(へんろ)、遍路(へんろ)、遍路(へんろ)」と悪ふざけすることが流行ってしまい、学校の先生に、こっぴどく説教していただいたのを覚えています。

1番札所「霊山寺」

「霊山寺(りょうぜんじ)」八十八ヶ所の1番目のお寺です。なんとつい最近まで私は「れいざんじ」と思い込んでいました。実際、「れいざんじ」でも文字変化されますし・・・・。でも、正解は「りょうぜんじ」※公式HP)のようです。

霊山寺

なにせ実家の近くなので、何度も訪れたことはあるのですが、2番目以降は、殆ど行ったことありません。(確か2番札所は数キロほどしか離れてないのですが…)

今回の番組では近くの美味しいハンバーグ屋さん「洋食 元」を訪れるようですね。私の記憶では、子供の頃には無かったお店です。なのでコメントはできません・・・

徳島ラーメン

番組では、9番札所から10番札所のあたりでラーメンを食されるようですが、残念ながらその周辺でラーメンを食べた記憶がなく、どんな徳島ラーメンか分かりません。なので、子供の頃から愛してやまないラーメンを紹介したいと思います。

tabelog.com

地元に住んでた頃、よく食べに行っていた三八のラーメンです。当時は、今ほどラーメンが騒がれてなかったので、お昼どきでも、少し待てば直ぐに座れていたのですが、最近は開店前から並ぶほどで、帰省しても気軽に食べに行けず、悲しいです。。。

でも、ホントに美味しいのでチャンスがあれば是非、ご消耗ください。

ついでに

鳴門の渦潮

徳島(鳴門)と兵庫(淡路島)の間にある鳴門海峡に潮の干満差で発生する渦潮があります。

ピンときた人はいますでしょうか?

そうなんです。昔ながらのラーメンに「ナルト」という渦巻き模様の練物が入ってますよね。あれは、この鳴門の渦潮から命名された「なると巻き」のことなんですね。

で、実際の鳴門の渦潮の「渦」は、写真や動画では、結構な大きさのものが写っていますが、なかなかお目にかかれるサイズではないんですよね。小さなサイズであれば、大潮のタイミングに当たれば、あちこちに見れるんですけどね。

こちらは、自然が相手なので、「チャンス」というよりは、「運」がよければ見てくださいですね。

大塚国際美術館

知る人ぞ知る、かなり壮大な美術館です。展示されているものもすごいのですが、美術館自体の敷地が広くしっかり見ようと思うと1日あっても回りきれない大きさなんです。

そして、これまた知る人ぞ知るですが、米津玄師さんが1998年末の紅白で中継された場所なんですね。

こちらは、好きな方は是非、たっぷり時間をとって訪れて欲しい名所です。

まとめ

四国八十八ヶ所というよりは「徳島」「鳴門」の記事になってしましました。今回「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」でどんな場所・人が出てくるのかとても楽しみです。見てくださった視聴者で「行ってみたい」と思ってもらえると嬉しです。そしてこのブログを見ていただけている方は、重ねて感謝いたします。

昔(幼少期?)から、引退(退職)したら、徒歩で八十八ヶ所巡りに挑戦しよう!と考えていたので、その時まで忘れずにいて必ず実行したいと思います。

最新情報をチェックしよう!